えこあくと2013
24/74

「みなまた環境塾」4月5月6月7月8月9月水俣市は、世界に類例のない産業公害としての水俣病を正面から見つめ、水俣病の犠牲が無駄にならないように、市民・企業・行政が一体となった環境再生に向けた共同作業を実践してきました。また、これまでに取り組んできた環境保全活動のノウハウを活かし、持続可能な資源循環型社会の構築を目指して、環境モデル都市にふさわしい産業創出と育成などの「みなまたエコタウン」プランを作成し、環境に優しいものづくりへの取組を行っているところです。この人材養成プログラムでは、当該地域の過疎化が進むなか、このような取組を支える人材として、資源循環型社会の構築に貢献できる人材並びに社会システム・ライフスタイルを含めた環境保全の担い手を育成する事を目的とし、水俣市民、水俣市職員、地域の地場企業及び進出企業の従業員といった社会人を主体とした受講生を対象に一期1.5年でカリキュラムを実施しています。2011年度末までに、3期46名が修了し、地元水俣市においてエコロマスターとして活躍しています。第4期は、2012年6月から装いも新たにスタートしています。は 文部科学省科学技術戦略推進費による採択事業「地域再生人材創出拠点の形成 目的12012年度の課題実施状況22012年度(平成24年度)からは、「水俣・芦北地域振興財団」の助成も受け、熊本大学と水俣市の 自主事業として 再スタート しております。実施月講義名公開講座その他環境とエネルギーの管理第1回環境に優しい技術・アイデアコンテスト ▼▼ ミニみなまた環境塾3 ▼ みなまた・葦北グリーン技術研究会(MAAGE)設立日時:2012年7月21日13時30分~ 場所:水俣市もやいホール内容:「大企業では思いつかないような斬新な環境技術」、「地方都市ならではの社会システム・環境に優しい暮らし方」など、地域の皆様から寄せられたアイデアを発表していただきました。環境に優しい技術・アイデアコンテスト◎公開講座・講演会詳細日時:2012年12月17日13時30分~場所:芦北町社会教育センター内容:水俣・芦北地域の高校生に、普段から取り組んでいるECO活動について発表していただきました。第2回「コーディネーションフォーラム」 日時:2012年12月21日14時~場所:みなまた環境テクノセンター「産業支援におけるコーディネート機能の重要性と全国における取り組み事例」 原田誠司(長岡大学)「地方圏におけるコーディネーターの活動」 原田誠司(長岡大学)第3回「産学官連携・企業連携セミナー」 日時:2013年2月26日13時30分~場所:あらせ会館「情報基盤の活用による地域産業活性化」 櫻井 亨 (川崎市産業振興財団)「三重大学の産学官連携による地域社会への貢献について」 西村訓弘 (三重大学)「低環境負荷かつ高栄養化農作物栽培を目指した農業技術システム開発について」 木庭竜一 (JNC㈱)「砂を使わないアサリの養殖技術の開発」 藤芳義裕 (FUバイオカルチャー)高校生によるECOへの挑戦 2012 in 水俣・芦北地域企業連携セミナー環境保全を考慮した、企業間、産学官の相互連携を考える水俣市役所主催のセミナー。 みなまた環境塾は第2回から共催しています。環境マネジメント活動第 章0223Kumamoto University

元のページ 

10秒後に元のページに移動します

※このページを正しく表示するにはFlashPlayer9以上が必要です