えこあくと2018
18/74

16Kumamoto University食品ロス削減啓発チラシ授業の成果物として学生が考案し熊本市が制作した教養教育科目「現代教育について考えるB」で、熊本市役所と一緒に食品ロスについて講義を行いました。その成果物として、チラシを作成し、2018年度の学部入学生に配布しました。新入生STARTUP講座」は、2017年度から始まった大学教育統括管理運営機構が主催している研修です。充実した大学生活を送るために作られました。 「あなたができる環境配慮活動」は、「新入生STARTUP講座」のパートであり、環境安全センターが担当しています。オンラインで提供しますので、「いつでもどこでも」受講して下さい。<講座内容>地球との共生、これが私たちの生活が持続可能であるためにすべき活動です。そのためには、地域との共生も必要です。地球から地域まで幅広い視点で環境問題について意識して、さらに疑問を持ってください。本パートは、環境問題について学習し、その問題について解決策や対策を考え、自分で実践できるようにすることを目標とします。新入生STARTUP講座「あなたができる環境配慮活動」ISO14001「物質生命化学科の環境ISO」受講対象者:学部新入生受講方法:オンライン学習受講期限:3年生まで物質生命化学科の環境ISOは、教育カリキュラムに組み込んでおり、日々の講義、学生実験がISO活動である独自の人材育成システムとなっています。また、学生が内部監査を行っており、学生と教職員が一丸となって活動に取り組んでいます。工学部改組に伴い、物質生命化学科は2018年度より「材料・応用化学科」へ改称されました。環境ISOの教育活動は、材料・応用化学科の応用生命化学教育プログラム及び応用物質化学教育プログラムに引き継がれて実施されます。内部監査の様子01環境マネジメント活動02自然共生スタイル03低炭素スタイル04循環型スタイル2018

元のページ  ../index.html#18

このブックを見る